読者になる

kytikenのブログ

2018-05-06

brew+fish+rbenvの設定をする

方法

1 rbenv install
brew install rbenv
2 oh-my-fish インストール(入っていない人は入れる)
curl -L https://get.oh-my.fish | fish
3 omf install rbenv
omf install rbenv

rbenv init するfunctionが追加される

参考

github.com

kytiken 2018-05-06 17:00

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
関連記事
  • ここ数日やっていること
    2017-11-14
    ここ数日やっていること
    ここ数日RabbitMQとrabbitmq-delayed-message-exchangeとElixir…
  • もっと読む
コメントを書く
« brew+fish+nvmの設定をする 2017年をふりかえる »
プロフィール
id:kytiken id:kytiken はてなブログPro
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
@kytikenをフォロー
このブログについて
検索
リンク
  • about
最新記事
  • Ubuntu 20.04.2 LTS (Focal Fossa)のdockerをRootless modeでインストールしなおす
  • Route53のプライベートホストゾーンでログを取る設定をする Route53のプライベートホストゾーンでログを取る設定をする
  • typescript elasticsearch helloworld typescript elasticsearch helloworld
  • typescript mongodb helloworld typescript mongodb helloworld
  • metabaseをdockerで試す metabaseをdockerで試す
月別アーカイブ

はてなブログをはじめよう!

kytikenさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
kytikenのブログ kytikenのブログ

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる